
世界遺産・レーティッシュ鉄道ベルニナ線
イタリア側始発駅であるTiranoの町。
そこに住む日常の中で目にする
素敵な一瞬をご紹介する
フォト集です。
今回は
~Tiranoの街の風景・建物を主に…編~

春。満開の山桜と
San Rocco教会

早春。
町外れにある
15世紀の城跡、Castellaccio

秘密のお屋敷内の一角。
置いてあるのは
昔の何か作業に使った道具。

昔の貴族のお屋敷の
アーケード付き中庭。

旧市街の細道。
なぜかイタリアの道には
自転車がよく似合う。

何気なく置かれた自転車も
風景に溶け込んで。

窓格子にはう
バラの花

初夏。
石造りの家の固さを
新緑が柔らかく彩る

Tiranoの4月。
街のあちこちで
立派な藤棚が
たわわに花をつける。
紫の雲みたい。

旧市街、裏通り。

夏の午後。
日陰の多い旧市街は
ほっとする。

アーチとその奥の住宅。
旧市街は、通りから
一歩入ったところに
面白さがある。

特にお気に入りだった一角。
最近、手前をドアで覆われてしまい
もう見えなくなってしまった。

アーチ型天井。
この形は、専門的には
交差ヴォールトと呼ばれる。

夕方。
石の壁に夕陽が反射する。
普段は見えない、手塗りの
ムラを際立たせながら。
今日もお仕事
お疲れ様でした。

夜、ライトアップされた
カヴール広場アーケード。

カヴール広場、市庁舎。
夜はイタリア色に
イルミネーション。

夏祭りの夜。
石畳道がキャンドルで
ライトアップされていた。