2019年2月26日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Hiroko-Valtellina528 Slow Life,Tirano イタリアで しっかり根付く 大和梨 この冬、果樹剪定のエキスパートになろうと 地元の図書館で借りた その名も La Potatura ~ザ・剪定~ という本を読んでいたら… 梨の剪定のページで ものすごく細かく 日本の梨の剪定法が しかも品種ごとに書かれて […]
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Hiroko-Valtellina528 Slow Life,Tirano 春の気配 着々 朝晩はまだ 零度近くまで冷え込むものの 自然は着実に春を感じ その準備を進めています。畑仕事の合間に ふと空を見上げて見つけたのは… 今年一番咲きの アーモンドのお花 桜の花みたいで とても可憐で綺麗。ソメイヨシノがない […]
2019年2月17日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Hiroko-Valtellina528 Slow Life,Tirano 萌芽に萌える かわいすぎて♪ …冬の畑に やっ!と可愛く挨拶してくれる この笑顔のお猿さんは 一体何でしょうか? 答えは。。。 くるみの木の新芽♪ くるみの木は すでに早々と枝にたくさん新芽をつけています。同じ枝に 雄芽と […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Hiroko-Valtellina528 外から見た日本 イタリアの14歳に日本語を教えてみたところ… ~その情熱に おばちゃん泣けちゃう~ …最近 木曜日の16:30が楽しみなアラフォーハイジです。 なぜなら… 日本語個人レッスンの日だから。 去年の暮れから 知り合いの方の息子さんFくん、14歳に 日本語を […]
2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Hiroko-Valtellina528 千年のブドウ畑でワイン造り 冬の剪定が 今年のワインの出来を決める …と言っても過言ではないくらい 地味だけど重要な作業、それが剪定なのだ。 農閑期と言われる冬場、12~2月の間。 秋に仕込んだワインの赤ちゃんは ゆっくりと熟成中だし、畑も土自体が凍っているから何もできない […]
2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Hiroko-Valtellina528 Slow Life,Tirano アラフォーハイジ、イタリア語でドイツ語を学ぶ …やればできるものだった♪ 今年の冬の 大きなふたつの目標。ひとつは 剪定のエキスパートになること。そしてもうひとつが これ。ドイツ語を習得すること。 午前中の 頭がまだ冴えているうちに 行きつけのカフェへ […]
2019年2月7日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Hiroko-Valtellina528 私の好きなTiranoの風景写真集 うちの畑から いつも見える空 …ただただ 広い。 私の住む北イタリア中央部は ミラノやベルガモ、スイスのチューリヒと たくさんの空港がクロスする位置にあるらしく 頻繁に 飛行機雲が見えます。今朝はこれまた すっきり晴れ渡った空に 飛行機雲がのびのびと […]
2019年2月4日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 Hiroko-Valtellina528 笑って学ぶイタリア語 犬でもわかるイタリア語 ~アラフォーハイジの ゆるイタリア語講座~ 今日は 40秒の動画で 三語学べます♪ 先日の雪の日 動画を撮ったらなんかいい感じだったので ゲリラ・イタリア語講座開催。 まずは動画をご覧ください。 ****** いかがでし […]
2019年2月2日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Hiroko-Valtellina528 Slow Life,Tirano 雪の日は 暖炉でパンを焼くのがアルプス流 ~薪は 自分たちで山に分け入って切り倒してきたもの…どこまで突き詰めるのかアラフォーハイジ~ 数日前からの豪雪注意報が見事的中し イタリア北部からアルプス全体 豪雪の如月幕開けです。 赤子連れ&臨月のイタリ […]
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年4月1日 Hiroko-Valtellina528 笑って学ぶイタリア語 北イタリアにオープンの 非常にビミョ~な名前の寿司屋 ~FUJI とか ありきたりのネーミングでない点は評価するが。 インスタに上がってきた広告で目にした 近所に新オープンの寿司レストラン。うちから車で30分の 県庁所在地の街に開店。”(こんなアルプス奥地に) […]