春の雑草は美味しい
春の雑草は美味しい
春ニラにルッコラ、タンポポの葉っぱにチクチクハーブでおなじみのイラクサ… 少し暖かくなった途端に たくさんの食べられる野草が生えてきました。ニラもルッコラも 我が家の畑では毎年勝手に生えてくる野生種と化しています。
春の柔らか~い葉っぱは 台所に新鮮な香りを運んでくるだけではなく 冬の間に停滞気味だった体の代謝を上げて デトックスしてくれる ありがたい存在です。こんなに美味しくて体にいいのに………タダ!そして 野草なので遺伝子組み換えやゲノム編集とは無縁だし 農薬や除草剤を使わない自分の畑に生えているので 間違いなくBIO(ビオ~オーガニックのこと)。
もはや 売ってる食べものは何にしろ信じがたくなった今 野草食が最後の砦…ではないかと 本気で思います。
~土に立つ者は 倒れず
土に活きる者は 飢えず
土を護る者は 滅びず。
…農学者 横井 時敬氏のお言葉。
私の人生のテーマになった。
こんな自然の草と 我が家のニワトリさんが産んでくれた有精卵。美味しすぎる
写真は ブドウ畑に毎年生える野生のスミレ、そしてチクチクハーブのイラクサ。イラクサのリゾットは イタリア春のおなじみメニュー
春ニラとタンポポは 食べるのに夢中で撮影忘れました グルメあるある
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1150527065129740&set=a.156284847887305&type=3



