サバイバルキット無事到着☆
サバイバルキット無事到着☆
+-+-+-+-+-+
…E’ arrivato il mio Survival Kit
…いやはや、イタリアでは毎回、
荷物が無事届くのかハラハラしないといけないという。。。
でも今回も無事に、
日本の実家から頼んだ荷物が届きました。
イタリア郵便局の仕事のずさんさは有名で
耳を疑う話をどれだけ聞いた事か。
特に今回は、ミラノに住む友人が
被害にあったばかりだったので
届くまでの心配もひとしおでしたねぇ。
友人は、来るはずの船便を今日か今かと
首を長くして待っていたのに、
不在通知もないまま、勝手に
日本に返送されていたという…
郵便配達員が、重い荷物だと
運びたくないから、配達以前に
不在って事にして中央に送り返す事が
あるらしいです・・・
あり得ん。
でももうこんな話にも慣れた自分が怖い。
私自身は、今のところ
不達の被害は受けておらず、
受け取り時に「関税」と称して
20ユーロほど徴収されたくらいかな(^^;
商品でも新品でもない日用品に
関税など、これもまたあり得ない話ですが
ここイタリアでは… あるんです。
でもこれについては、
徴収されないコツをマスターしたので
もう大丈夫。
必要な方は個別に聞いて下さいね。
そんな諸々の「イタリア七不思議」を
日々聞いている母は今回、
少し割高だったけれど
EMS(国際速達便)で送ってくれました☆
そしたら、早いのなんの。
仙台で4日に発送してから、
ここイタリアの辺境に着いたのが10日。
たった1週間です☆
逆の意味であり得ん…
やればできるじゃん、イタリアも~。
そして、多少安心感を得られる利点は
EMSはイタリア国内に入ってからも
追跡できるのです。
確か、その他の国際便は
イタリアに入った途端、追跡不可能となるのだ。
私の予想では、
そのように追跡できる事を
イタリア郵便局スタッフも知っているので
「これはちゃんとやらんとな」と
自覚していると思われる。
…はい、ちゃんと見分けてるんですね。
いい加減に扱っていいものかどうか。
んなヒマあるんだったら、
普通に仕事しろよ!
「ちゃんと」しなくていいから
「普通」にしろ!
…イタリア郵便局に限らず
全体に向かってそう言いたくなるのは
私だけじゃないはずです。
美しきイタリア。
フレンドリーなイタリア。
でも、現実は甘くないのよ。
荷物のすき間に、
私の好みに合致した
いろいろなものを入れてくれた母。
いつもありがとう
父には悪いが、
やはり持つべきものは母である。
長生きしてや~。
