【Duolingo攻略】世界最大言語学習アプリDuolingo、 最小限の努力でダイヤモンドレベルに行く裏技2選〜イタリア在住トリリンガルが教えます
Duolingo ここまで来ると楽になります。
〜最小限の努力でダイヤモンドレベルに行く裏技2選〜
*******
…私の投稿をきっかけに始めた方続出の言語学習アプリDuolingo (デュオリンゴ)
(アフィリでもないのに営業成果出してしまった。なんかくれDuolingo 🍎)
楽しんで取り組んでます〜、というお声を複数いただいていますが 進んで行くにつれてそろそろ疲れを感じて来る頃でもないでしょうか?
リーグレベルを上げようと思うと 確か10位以内に入らないといけないんですよね。
さらに無料メンバーとして続けている場合は 午前中と夜と毎日2回は取り組まないとポイントが倍にならないし 1日でも休むとせっかく長いこと灯し続けている炎がゼロになってしまう。
しかし 学習が進むにつれて内容も難しくなり片手間で気軽にできるレベルじゃなくなってきます。さらにそこまで上がって来る他の学習者は自分同様 やる気があり上に上がりたい野望のある面々なので勝つのも大変になってくる。
頑張ってもっとポイント稼がないと上がれないばかりか下のレベルに逆戻りしちゃう…でも忙しくてそんなに時間かけられない…キー!
…と ジレンマに陥り、当初の楽しいレッスンはどこへやら最近ストレスに感じて来ちゃったな…なんて事ありませんか?
そこで 無料会員ながら3ヶ月でダイヤモンドレベルに到達し、さらにダイヤモンドレベルにしかないトーナメントで三戦勝ち抜いた私が、そこまで行くとどれだけ楽になるか、そこまでの道のりをいかに最小限の努力で成し遂げたか、の裏技2選をシェアします。
挫折しちゃいそうな方の参考になれば幸いです。
*******
まず、リーグ最高レベルのダイヤモンドまで頑張るメリットについて:
💎ダイヤモンドレベルまでは頑張ろう!その後は楽になります💎
…その理由は 最高レベルであるダイヤモンドまで行くと、当然それ以上上がないので10位以内にこだわらなくていいし、下のレベルに逆戻りとなるのは 最下位から五人まで、となります。なので最悪 25位以上を保っていればよろしい。
私の記憶では ダイヤモンド以下のレベルの際は 下位10人もが逆戻りだったと思うので 心理的にだいぶ楽ですよね。
まぁダイヤモンドに上がらなくていいなら、それ以下のレベルで毎回10位以内を目指さなくていいですけど どうせなら中途半端で終わらせずダイヤモンドまで到達すると達成感もありますし それ以上がないので現状維持メンテだけすればよろしい。どうせやるなら 山の頂上まで行って上からの眺めをじっくり楽しみましょう🏔✨
また ダイヤモンドまで行くと グループの雰囲気もガツガツ感がなくなり 画面越しの“圧“も感じにくく再び楽しくレッスンができるようにもなるでしょう。
無機質なデジタル媒体でも なんか感じますよねそういうのって…
↑ ダイヤモンドレベルにて時折開催されるトーナメント、三週連続三位以内に入ると「勝利」と認められこのようなご褒美画面がもらえます(画面はイタリア語)
・
・
次、誰よりも面倒くさがりの私が編み出した 最小限の努力でダイヤモンドレベルまで行く二つのコツ
1.裏ワザ其の壱
新しいリーグ戦開始時はギリギリまで待つ
…国により時差があるので 前回のリーグ戦が締め切られ新しい週として始まる時間は微妙に違うようですが、私が日本でやっていた時は
日曜日19時
でした。
その切り替え時に、1週間頑張って来たし今夜もまた頑張ろ〜!と、締め切り直前の追い込みモードのまま突進したくなると思うのですが ここはグッとこらえて あえてその日はもうレッスンしません。
翌日月曜日の午前中もお休みします。
そして 月曜日の夜、このままだとこの日の炎が消えちゃうぞ…くらいのタイミングでようやく始めるのです。
そうすると高確率で “あまりやる気のないメンバー“とマッチングできますww
あんまりやりたくはないんだけど 炎保つ為にやっとくか…
的スタンスの人達が、その日が終わるギリギリにわらわらと集まって来る。そこに自分も紛れると 皆さん毎日最小限しかしないので 自分が少し頑張るだけでめっちゃ上位に食い込めます。
間違っても 日曜日の夜 新しいリーグ戦開始直後にやっちゃあいけません。前の闘いからの高濃度アドレナリン保持したまま鼻息荒く参戦して来る人達ばっかりになるので そこからの1週間はかなり厳しい闘いになる事が多いです。
ナニ、日曜夜と月曜朝にしないとポイント2倍にならないって?
そんなの一日くらいいいじゃないですか。月曜夜に少し頑張ればすぐにアプリが2倍プレゼントしてくれるし たった1日の2倍を惜しんで激戦区で1週間苦労するより 一日自分も頭を休ませてかつ無駄に焦らなくていい戦場で勝てた方が断然コスパいいですよね〜?
2.裏ワザ其のニ
これは少なくとも一つの外国語をすでに習得してる人しか使えない技ですが…
◆二か国語学習で効率よくポイントを稼ぐ
…例えば私の場合、イタリア語ベースでドイツ語のお勉強を開始。パールレベルくらいまで行った頃に 英語を追加しました(イタリア語ベースでドイツ語と英語を学ぶ設定)。
英語は元々ビジネスレベルくらいの知識はあったけれど ここはあえて初歩から始めます。
すると何という事でしょう。スルスル進んでみるみるうちにポイントが貯まるぅ〜 そりゃそうだ。
一見アコギな事をやっているようですが 上位ジュエリーレベルまで行くと もうハッキリ言って正攻法だけで勝つのはかなり至難の業となります。だって多くの、特に海外メンバー勢は大部分がそうしているのです。だってポイントの伸び方が尋常じゃないもの。
ここまで来る過程で いろいろなすごいポイント叩き出してる人達をフォローし観察して来たけど 大抵の人が二か国語以上、多い人だと5カ国語プラス 音楽や数学(英語ベースだとそんなのもあるんだね)まで 大谷選手の二刀流どころか千手観音並みにいろいろ使い分けてやっているのです。その中に絶対 すでに得意な分野や あるいは自分の母国語まで学ぶ設定にしている人もきっといる。だって1時間のうちにいきなり2000ポイントとか上げてくるなんておかしいですよね。10分程度で400、800なんてケースもありました。そんなん正攻法で勝てるわけないねん。
本当に新しく学ぶ一言語だけでそんな短時間でポイントを叩き出すなんて、有料のスーパーメンバーになったとしても普通は厳しい。
そんな中 私は地道にパールまでドイツ語オンリーでやっていたのだ。しかもベースも母国語じゃないのに…すごくない?(気づくの遅すぎ説)
…そんなアコギな方法ってなんだか…と抵抗を感じる方もいらっしゃるでしょう。しかしよく周りを見て。参加メンバーの中にはもはや 言語学習ではなくて毎週リーグ戦でトップ3に入る事を目的としている人達が少なからずいます。
そういう人達は 前述のような裏ワザを使い 最終日にいきなり最後尾からトップに躍り出たりしてくるのです。
自分がコツコツ毎日やってきてもう少しで一位取れそうだったのにそういう勝ち方されると すごく悔しいしモヤモヤしますよね。だがそれが現実。闘うのは世界中に散らばるライバル達。日本みたいな道徳心とかの概念はカケラもない人々も多いのです。馬の耳に念仏唱えても改心は無理だから こっちも最低限のムチは必要なわけ。
そういう奴らは私もハッキリ言って嫌いです。言語学習アプリなのに 最初の6日間は何もせず7日目だけガッとやっても何も身につかない。そんなに勝ちたいなら普通の対戦ゲーム行けよ、と常々思うのですがアプリ運営側も当然何も規制しないし そんな輩がいなくなる事は永遠にないでしょう。
そういうチンケな競争心のグループに巻き込まれにくくする為にも、裏ワザ1.の1日お休みは効果を発揮します。
…というわけで、私が最速最短、最小限の努力でダイヤモンドレベルになるまでに編み出した方法のシェアでした。
よろしければ参考になさって下さい。
人生、鶏頭となるも牛後となるなかれ。と思って生きてる。
※そんなわけで最近はマイペースに 炎を絶やさない事と山頂から転げ落ちない事だけ考えて日々楽しんでおり、おかげ様で連続200日を達成しました。みんなも早くおいで〜