2019年8月5日 / 最終更新日 : 2019年8月6日 Hiroko-Valtellina528 サンモリッツ周辺 欧州が教えてくれる、「自由」に欠かせない土台ふたつ。 …当然ながらワンコ同伴オッケーのレストランのテラスにて 突然楽器を取り出しゴキゲンに歌い出すお隣のグループ。それを咎める人は誰もおらず 聞きたい人はそばに行って耳を傾け 興味のない人はそのままおしゃべりに興じ… それぞれ […]
2019年8月3日 / 最終更新日 : 2019年8月6日 Hiroko-Valtellina528 サンモリッツ周辺 お山での雷は、上からではなく横を通り過ぎる …8月1日、スイス建国記念日お祭りの花火と 続く雷とのダブルショックで 一晩中不穏だったイーラとの夜。人のベッド上でウロウロし、体や顔にまで乗ってくるので 私まで2時間睡眠の寝不足を押しながら サンモリッツ湖へ朝散歩。 […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月6日 Hiroko-Valtellina528 サンモリッツ周辺 8月1日 人はウキウキ ワンはブルブル スイス建国記念日のこの日は 街中にスイス国旗があふれ マーケットが開催され音楽が鳴り響き… スイスで最も賑やかな日です。 ただし 犬にとっては受難の日。騒音に加え 夜には花火まで打ち上げられる。フライングして昼間っから爆 […]
2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年8月3日 Hiroko-Valtellina528 サンモリッツ周辺 秘密の山上湖 そしてアルプスカモシカとの出会い オフだった昨日 下見がてら前から行きたかった湖に行って来ました。 標識に書いてある「湖まで2時間」…嘘やん。標高差800mにあんな石ゴロゴロのワイルドな道 そんな早く行けるのは山ヤギぐらいだろッ…と 時折よろめきながら歩 […]
2019年7月8日 / 最終更新日 : 2019年7月20日 Hiroko-Valtellina528 サンモリッツ周辺 山ごもり 多忙 日本人観光ピークです。 朝のサンモリッツ駅は 新宿…は言い過ぎだが そうね 巣鴨って感じかな。年齢層的にも。 ようやく少し落ち着いて 夕飯後イーラと湖畔散歩。最初の二枚 21:30でこの明るさです。お花が色とりどりで綺麗 […]
2018年10月7日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 Hiroko-Valtellina528 サンモリッツ周辺 アラフォーハイジ、ついに「大角の旦那」と遭遇する 本物の野生動物に出会ったこと ありますか? 遠くからでもわかる、その存在感。 かもし出すオーラには 思わず息をのみ 言葉さえ失ってしまう… 今まで何度か マーモットとかシカとか ハワイのウミガメとか 野生動 […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月22日 Hiroko-Valtellina528 サンモリッツ周辺 アラフォーハイジとイーラは いつもこんなところを散歩しています。 野生のコケモモの赤 ブルーベリーの芝の赤 そして 世界遺産ベルニナ線の赤♪ 日本のように モミジの赤はないけれど アルプスの秋もカラフル。 そしてじきに カラマツの黄葉も始まる。 日々 冷え込みが強まる中 リスは松の実集 […]
2018年9月29日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 Hiroko-Valtellina528 BIO 「間引かれた」牛が教えてくれること 例年より 牛が少ないと思ったら… 自然が壊れることで真っ先に影響を受けるのは 動物たち。 ***** …この夏、日本は異次元の暑さでしたが スイスも例外ではなく 氷河は恐ろしく後 […]
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2018年9月26日 Hiroko-Valtellina528 BIO これぞスイスの真髄☆羊の牧下り【デザルプ】に遭遇 リアルペーターとボーダーコリーの阿吽(あうん)の呼吸で 200頭あまりの羊が、あっという間にまとめられていく… 素晴らしき 人と動物の連携プレー。 そこには スマホもAIも入り込む余地なく。 スイス秋の風物 […]
2018年9月22日 / 最終更新日 : 2018年9月26日 Hiroko-Valtellina528 BIO スイス秋の風物詩【牧下り】デザルプ、現地レポ☆ 自然に沿った動物との暮らし 自国の伝統と誇りを大切に守るスイスが垣間見れるこの日。 爽やかに晴れ渡った秋空の下 盛大に響き渡るカウベルの音と牛のいななき… 9月末の金曜日は 毎年恒例のデザルプ […]