【帰国中】猛暑を水琴窟で癒す~秋保~
クソ暑さ 水琴窟で 涼みませ
イタリア戻る前 つかの間仙台にいますが… 東北なのに35度とか 噂には聞いていたが日本の暑さヤバし。
昨日は 帰国の度会っているかつての同僚2人が 秋保温泉街にある市太郎の湯なる日帰り温泉に連れて行ってくれました。その裏手にはかなり広い日本庭園があり 風呂上がりのそこの散策が大変癒されて良かった。

滝に小川に立派な錦鯉回遊する大きな池もあり 途中そこここに鹿威しや水琴窟といった 古の和ガジェットが仕込んである。木漏れ日にチラチラ揺らぐ遊歩道を歩いて行くと 葉の擦れる音、小鳥の鳴き声の間から 遠くにカッコーン… …と鹿威しの真っ直ぐな音や 清らかで深みある水琴窟の音が聞こえてくるのだ。
そんな中を歩いていると 古の日本人の いかに自然をそのまま残しつつ活用する知恵、繊細な技術力、五感で涼を感じようとする そして感じられる感受性の高さに感銘を受け 体感的には涼みつつも 気持ちは熱くなるのであった。

せめて水琴窟の涼やかな音を共有できるように58秒動画撮ってみたので良かったら聴いてみて下さいませ(Youtube ショート)
