北イタリアなのに桜満開そしてハチドリみたいな君の名は
北イタリアなのに桜満開そしてハチドリみたいな君の名は
…畑仕事に日曜なし!が信条ではありますが たまには いつも見守ってくれてるイーラへのご褒美も込め…と思い ブドウの段々畑を散歩していたら… 見事な桜の木発見!
北イタリアの果て、ほとんどスイスな位置にありながら 急な山の 南斜面を利用して作られたブドウ畑は 直角に当たる陽光と下界からの上昇気流で 日中はもう暑いほどになります。
そんな暖かさを感じて 桜満開~~~
しかもしかも ここらで見るのは 白い山桜しかないのに 初めてこんなに美しいピンクの桜を見ました。
…どう見てもソメイヨシノにしか見えないんだけど イタリアで売ってるのだろうか。でもよくよくみれば ソメイヨシノよりももう少し 花が大きいかも…?
いずれにしても 思わぬところで理想的桜さんに しかもベストなタイミングで出会えて やはり今朝 ふと"行かなきゃ"と感じたのは この桜さんから呼ばれていたんだなぁ、と思います。
同じく 桜のほのかな香りに呼ばれて ミツバチからクマンバチ そしてこの ハチドリみたいな ホバリングしながら蜜を吸うカッコいい虫も激写
その時はてっきりハチドリだと信じて 動画でも「ハチドリ」って言っちゃってますが あとで調べたら正しくは「スズメガ」というガの一種でした。
ぁんだよ~、鳥じゃなく蛾かよ…と 一瞬がっかりしましたが 飛びながら狙いを定めて蜜を吸う姿はやはり感動ものだし スズメガ自体 普通のモッタリした蛾とはどこか違う魅力がある事に気づいた。いろんな種類がいるのだけど どれも個性的で面白く 無駄のない体型がカッコいい。飛ぶ事に特化したガであり 種類によっては なんと時速50キロで飛べるそうな…!蛾界のフェラーリらしく そのお姿は まるで戦闘機か 飛ぶ時のガンダムみたいにスレンダー。興味ある方は 是非ググってみて下さい
咲きほこる桜の合間からお寺やお城…じゃなくて教会が見える風景。新しい観光名所にできそうじゃない?ティラーノ市に提案しようかしら
https://www.facebook.com/507122242803562/videos/1145140259001754



