なぜにここで「干しぶどうワイン」?スフォルツァートの秘密

「干しぶどうワイン」Sforzato(スフォルツァート)は ワインの国イタリア広しと言えど 私の住むアルプス谷間 Valtellina ~ヴァルテッリーナ~地方でしか造られておらず

その製法は…

 

・収穫したブドウを 平均110日間も陰干し。

・水分が抜け 重さが40%も減った 半干しぶどうになって初めて ワインの仕込みを始める。

・少なくとも20ヶ月は熟成させないと スフォルツァートと名乗ってはいけない

 

…まことに手間と時間のかかる スローライフなワインであります。

 

なぜわざわざこんなことをするのか そしてできるのか。

 

それは 気候のなせる技。

 

北イタリア&アルプス…ほとんどスイスと言っていい寒冷地で育つNebbiolo ~ネッビオーロ~というブドウ品種は はっきり言って薄味。そのままワインにすると テーブルワインとしては飲みやすいものの 太陽サンサンの南イタリアのような 存在感のあるワインにはど~してもならない。そして あっさりしすぎて長期保存にも向かない。

 

そこで 試行錯誤の結果生まれたのが この 干しぶどうワインの形なのでしょう。

 

そんなに長いこと置いておいてカビは生えないの…?

 

という質問もよくいただきますが これもこの地方特有の 細い谷間に吹き抜ける乾いた空気のおかげでございます。高い山が 南からの湿った空気をさえぎってくれて 深い谷間がちょうどアルプスの風の通り道になるんですね~。

 

本来 ワインには不利な条件を 地の利として活かすという 素晴らしい先人の知恵がつまった珠(朱)玉の一滴であります

 

改めて感動した。こんな貴重な地域に住めることになった我が運命に感謝。

 

これからも この地域の良さを伝えることに邁進したいと 計9杯も試飲した熱いアタマで考えるのであった…

 

☆ワイン祭りにて これまた地元食材をふんだんに使ったランチと共に♪

 

…ソムリエさんがイケメンで 迷わず一緒に写真を撮り 後から気づく。長身&ナチュラル・スキンヘッド…うちのパートナーと同じやん!

…私ってもしかして ハゲ専かも知れません。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1030138257168622&set=a.156284847887305&type=3

Sforzatoワイン祭りにて、世界のブドウ&フルーツにまつわる切手エキシビションをしていました。

なんと日本の切手もあった♪ Katsunumaだって。

ワインに合う、お祭り特製ランチはこれまた地元のグルメ。

こちらは アルプスハーブから造られたリキュール Braulio(ブラウリオ)のアイスケーキ。

ビーフとポレンタ、そして生ポルチーニがこんなに厚切りかつ大量に…

やはりタキシードは欧米人にしっくりくるね。日本人には着物のように☆

自分がハゲ専と気づかせてくれたソムリエさん ありがとう(笑)

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。