スフォルツァート「干しぶどう」ワイン祭り☆
中世のお屋敷に 響き渡るハープの音色と
深いルビー色のワイン…
こんな贅沢があっていいのでしょうか♪
秋の夜長 イタリアでも実は有数のワイン産地であるわが町Tirano (ティラーノ)にて この地方特有のワイン、スフォルツァート・ワイン祭りが開かれました。
スフォルツァートって何やねん…?
それは 一言で言うと「干しぶどうワイン」。
普通は もぎたてブドウをすぐしぼってワインにするところ あえて乾かして干しぶどうにし 水分がだいぶ抜けてからワインにする…という 大変ストイックな製法であります。
そうすることで 風味・香り共にとても強く 独特の 深い味のワインができあがる。
そしてその製法は 私が住むこの地域・北イタリアValtellina (ヴァルテッリーナ)だけで受け継がれているものなのです☆
今夜は その貴重な”干しぶどうワイン”の造り手が一斉に集まり 試飲しまくれる、という ハッピー極まりない夜でございました。
しか~も!中世の香りプンプンな街の旧市街にて。普段は その分厚い扉が重く閉ざされて入れない かつての貴族のお屋敷が一般公開☆
400年前に描かれたフレスコ画天井を見上げながら ワインを楽しむ…
最高に味のある一夜でございました。
イタリアの歴史感 恐るべし。
16日 日曜日もやってますので 間に合う方は是非♪
Eroico Rosso で検索。
※動画は 貴族のお屋敷・フレスコ画テラスでのハープ演奏。声が混じって聴き取りづらいですが 説明してますので音声オンでどうぞ♪
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1027253157457132&set=a.156284847887305&type=3



