がんばる宮城☆通いたいイタリアン
これからはレストランも
雰囲気やお値段より
「顔がみえる」ですね♪
昨日は 全国的にも有名な
仙台初売りへ。
ランチは
前から気になっていた
地元・みやぎ生協が直営する
イタリアン
Costeria (コステリア)に
行ってみました。
…うまがった!
(訳:仙台弁で「おいしかった」)
地産地消・生産者の顔がみえる
みやぎ生協オリジナル食ブランド
「みやぎ野」「古今東北」を
使った
色鮮やかなサラダと
こくたっぷりスープ
柔らか~い みやぎ野ポークに
プリプリしめじのパスタ
ふわっふわシフォンケーキ…
こんなに盛りだくさんの
フルコースランチで
たったの1,500円(税込み)よ、
奥さん!
さらに
コープカード提示で
ドリンク無料サービス☆
そしてそして
地方なのと
儲け主義じゃないから
街中一等地というのに
な~んとのんびりできる
ゆったりした作り!
お隣テーブルさんが
遠い~!
ふだん
テーブル間を通るのも大変な
トーキョーの間取りが
どんだけ詰め込みなのか
改めて実感(^^;
みやぎ生協は
全国に多数ある生協の中でも
有数の好業績だそう。
納得ですよね。
震災後も
このように 果敢に挑戦し
地元の生産者さんの
利益確保、
食べる私達の
安心を追求する姿に
感動しました。
古来から
農業国だった日本は
田んぼ・畑を守ることが
土地・森・海を守ることに
つながります。
石油などの
カネになる資源のない
現状を考えても
食をより発展させることは
国のお財布事情を
守ることにも
つながるでしょう。
みやぎ生協のような取り組みが
全国に広がると
いいですね♪
そしてそのためには
消費者である私達が
それを買うこと!
そこに行くこと!
が大切。
お買い物は
未来への投資なのです(^-^)


